樹脂加工・成型・製造のイワタリョウ

樹脂加工・製造・設計/イワタリョウパーツ部

ブログblog

カテゴリー別アーカイブ: ブログ

冬支度!

朝夕寒くなってきましたね~

奈良から通勤の現場主任は朝礼で「奈良では、車のフロントガラスが凍り始めました」と季節感バリバリのつかみで・・・

昨年からですが、フロントガラスの凍り付き?

↓コレを試してます。
                               検索すれば 沢山出てきますが!いい感じですよ!

私はこれを500mlのペットボトルに¥100ショップのスプレーを取り付けトランクなどに常備しています。

お得だけど詰めがちょっと甘い?霧吹きヘッド2個入り @100均ダイソー

興味があればお試しあれです!

後ね アルコールは脂分を取り除くので、これも¥100ショップのマイクロファイバークロスにちょっとスプレーして、今度はフロントガラス内側を拭いています。

こつはスプレーしすぎない事かな?

主任のつかみから、ちょっと小ネタでした!

寒さに負けず 頑張りましょ~!

 

品質と価格?

早いもので 10月も今日が最後・・・

いっきに寒さもやってきて 秋がなくて冬が突然やってきた感が有りますね~ これからは 「インフルエンザ」気を付けなければ!頭ではわかってるのだが・・・インフルは予防が大事!頭ではわかってるのだが・・・

先日、弊社に獅子舞が悪魔払いいにやってきました!
中は「たむけん」ではありませんが、ちゃんと「頭」噛んでもらいましたよ!若き頃は、彼方此方で見かけた光景ですが 最近では弊社位って思うほど珍しい光景です。

DSC_0138

珍しい?ちと表現が違いますが、大手企業の不祥事がここ最近いっきに新聞紙上を飾ってますね~神戸製鋼、日産、スバル 全て品質にかかわる向上を持って維持しなければならない部分での不祥事!他人事ながら大変な大事件です。でもね?黙っってたら分からん処?そこに「悪魔」が潜んでいたんですね?人として、会社として・・・どこか 罪人にし切れない自分がいます。そこも「悪魔」がいるのかな?
各企業さんも「獅子舞」に来てもらいましょう?

品質は、上も下もなく 限りがありませんね。ある意味とても安易な部分だと感じる、だからこそ 各、自社内で品質の法律やISOなどでの信頼維持をお金を掛けざる得ない状況に追い込まれてるのかな?

現代の消費者も 完全を求めすぎるのでは?そこを求めれば求めるほど 価格が上がってゆく?大根は曲がってても良いと思うのだが?難しいバランスですね!そのバランスが崩れだした大メーカー、大企業!これから日本は大変・・・・かな?

あれれ・・・参った!

大変のご無沙汰 申し訳ありません。

言い訳は ちっと ドタバタ…ヽ( ´_つ`)ノ ?してまして?

仕事がドタバタはええこっちゃ?を言い訳にさせてください。

気が付けば?もう10月それにあと10日?で!11月?前の前に 「餅つき」?ブログが・・・あれ?って月日の過ぎゆくのが早すぎて・・・参りました。

11月って事では、干支タオルご注文頂いてます。
「有難うございます」今年の絵柄はこれ!よろしくお願いします。

2018

昨日10/23は「衆議院選挙」自公圧勝ですね!これも あれれ・・?だったのですが それは「小池知事」?前に確か褒めたのに?なぜ?あれれ?ですね!どう見ても 二足の草鞋は・・・勿論 個人的意見ですが?残念です。

残念と言えば フリマ! 今回は出品者も沢山参加いただいて 楽しみにしていました!が!雨天にて中止!残念です。
次回5月楽しみにしていてください!

フリマちらし 20171021OL

水もの?

早いもので今日で2017年1月が終わりますね~寒い日が続くと思いきや温くなってまた寒い 体調管理お気を付けくだされ!

更新も久方ぶりで申し訳ありません。

挨拶回りや納期物のドタバタで・・・

そうそう 東京へ挨拶回りでの出張中 話題の築地行ってきました!
DSC_0503[1]
勿論初めて!
どうせならランチをと場外をウロチョロ

で!ここでおいしいランチ頂きました!
DSC_0505[1]

観光客も混ざってにぎわってましたね~!
でも新天地の新施設は解決?
最近ちょっと話題も薄れましたが あの水ごとはどうにもならんでしょうね~
ほんと水ものは・・・ことわざも「水」の扱いはどうにもならん意味合いが多いように!     解決は難しい?
小池さんも大変だ!

お仕事では やはりオリンピックへ向けての話を期待したが・・・・・まだまだ遠い先の話って感がありました。トホホ

で! 翌日、初めて北陸新幹線(写真撮り忘れた!)で金沢で一泊!
ここは元気ですね~勿論、観光に外国の方も沢山!新幹線の力ってスゲ~
DSC_0417[1]

と!美味しいものもいただきました!
DSC_0561[1]

なかなか今年も厳しい一年!

まっ!しょうがない!

諦めずめげず がんばりましょう~

餅つき!☆ヾ(`Д´*)

イヤハヤ・・・もう一年が終わっちゃいますね~

皆さんは 良い一年でしたか?

マドンナいわく「2016年、今すぐ失せてくれない?」って人も中には・・・

私、鎌田はこのブログや勿論ホームページ制作、それに SNS !まだまだごく初歩的な進行ですが 大きく世界観が変わってくのがひしひし感じ取れます。

今年一年で一番の変化だったかと!

そんな中 弊社の仕事納めは「餅つき」です。
もう見かけるのが少なくなって・・・
今年は食中毒なんかの影響で
、大きな催しなどでの「餅つき」も中止!
ンなことにはめげず・・・・
時代遅れかも・・・・にも負けず 開始!

dsc_0462

先ずは暗いうちから、火を起こして もち米を蒸してゆきます。

cimg0463

後はひたすら「つくべし」!

cimg0471

唯々「つくべし」!

cimg0469

挨拶で来られた業者さんも「つくべし」!

でっ午後1時頃に終了~!

そのあと皆で大掃除!

でっどんくさい吾輩はこれから 机の整理・・・・・・トホホ(´_`。)

でも 良い気持ちで新年迎えたいので!!

皆様も良い2017年をお迎えください!

来年もよろしくお願いいたします。

 

LED?

560時間あまりで今年も・・・・・・

1年が早い!一説で「体内時計の遅れ」で時間の進みが早くなる?

確かに若かりし頃は、1日にもっと余裕があったような?

560時間?

なんで時間で?

と?

変わった奴やな~って思いましたよね?

実は、最近LEDに携わる(今更か?)ことが多く ご存知の通りLEDアイテムの寿命表示は時間表示なんです。

50.000時間とか100.000時間とか 50.000時間って簡単に表示されてても・・・え~っと 50.000÷24時間÷365日・・・・・5年と8ケ月ですよね!

これって凄くないですか?
でっ!
いまさらながらですが・・・・・・・・

 

 

 

ほんでもって!
先ずは、蛍光灯!をLEDに変更!
会社から予算頂いて、只、業者に弊社の全蛍光灯をLEDに変更工事依頼すると 結構な金額が必要!

「やるっきゃない」で自社で作業を施すことに!!

大丈夫か?

てっ?

意外や意外!

結構簡単なんですね~これが!

まっ!多少の知識は必要ですが!

でっ!

 

変更した作業場がこれです。

dsc_0398 led

画像では表せないんですが これまたものすごく変わります!

先ず 明るい!

寿命50.000時間!

スイッチONで!即点灯!これはちっとSFチックで鳥肌ものです。

はい!

 

 

弊社もLED使用アイテムがいくつかあります。

代表格がこの2点

http://www.iwata-ryo.com/2311

9c318ea1eb4eca55375e3735e88636f61-500x276

キーライト・ルナと

サーブライト2

http://www.iwata-ryo.com/14008

8a0f2e9235f660929c073f06ce674feb-500x500

そこから キーライト・ルナをカラー変更と点滅を加えたタイプがこれ!
この点滅タイプでも 寿命 20.000時間です。

本日カラーバリエーション決めました!

 

 

エコで長寿命 良いことずくめで 素晴らしい~

只、最初に述べた「自分の時間は加速する」が 明りの寿命は極端に延びる あれ?

人生って・・・

 

八尾のマダム考案?

11月7日早くも「立冬」ですね。
今年もあと2月足らず!
口からは「早いね~一年」がこぼれる時期になりました
(。・・。)(。. .。)

季節も一気に「冬」って感じで、入れ替わりが早く、
寒く感じます。

風邪、インフルなど皆さん体調はお気をつけて・・・o(;△;)o

入れ替わりとくれば「アメリカ!大統領選挙」今週決まりそうですね!
時代からは、女性大統領って気もしますが・・・
トランプさんも、一時の評価からは検討なさって、どちらにしてもわが日本に悪影響は無いようお願いしたいものです。

トップも様々で、現場では管理者がその代わりを担うわけですが、統一、統率は、ほんと!難しいですね!
一言の取り違えや勘違い各企業様も四苦八苦する所だと・・・
特に「品質」となるとこれが又難しい!
弊社の場合、人でものつくりをする場合、この人がずれを起こしてしまう、勿論、管理者がズレるとズレの倍々ゲームが始まって????二進も三進もいかなくなりますね。
ましてや一国のトップが変わるとなると、想像をはるかに超えてしまいます。
悪影響の無いようお願いします。

 

前にブログやSNSでご紹介しました「B品市」第3土曜やフリーマーケットなどでご紹介しましたが、弊社前では毎日お店を開いており「河内、特に八尾のマダム」にはご好評頂いております。

%e3%82%bf%e3%82%aa%e3%83%ab%e8%b2%a9%e5%a3%b2

そのマダム様から嬉しい差し入れ?を頂きましたd( ̄◇ ̄)b
それがこれ!
「手首カバー」

%e6%89%8b%e9%a6%96%e3%82%ab%e3%83%90%e3%83%bc1

%e6%89%8b%e9%a6%96%e3%82%ab%e3%83%90%e3%83%bc%ef%bc%92

そのB品市で、ナイロンタフタ生地の端切れを販売もしており、その端切れを買って「手首カバー」を手作りで弊社売り場担当のスタッフに配ってくださった模様です。

嬉しいですね~
ほんとに気持ちがハンパなく素晴~

最初にお話しいました「立冬」で寒くなってきましたが、

心をあったかくさせて頂いた出来事でした。

有難うございます。

いいね~日本シリーズ!

久しぶりに野球を、テレビにかじりつきで観戦しましたね~

http://www.hochi.co.jp/entertainment/20161028-OHT1T50080.html

視聴率もすごいみたい!
昭和40年生まれの私、鎌田はスポーツ
といえば「野球」でしたから、ガキの頃は、長嶋や! 王だ!って草むら野球で遊んでました!

テレビ前で野球に没頭!
ほんと忘れてましたね!
テレビに向かって「ボールや!!」みたいな。
第5戦は劇的な終りだったけど、私はこの1球!
鳥肌ものでした。

https://www.chugoku-np.co.jp/carp/article/article.php?comment_id=293524&comment_sub_id=0&category_id=123

野球で!それもテレビで観戦?
その時代からすると殆どがシニア世代突入ですね。

これも時代か?

でもこれからの、特に日本はこのシニア世代がキーマンとなってくるのは間違いない!
各メーカーさんも勿論、目の付けよはその世代向け・・・
ちょっと調べてみました。

大手企業さんのシリーズ化!

シニア向け自転車

あるは、あるは、すごいです。

弊社もフリマやB品市では シニア層のお客様中心で・・・・

これからの弊社「ものつくり」もシニア世代にお使いいただける、「便利で使いやすい」を進めてゆきます。

宜しくお願いします。

http://www.iwata-ryo.com/

https://ryopla.stores.jp/

西山本町フリーマーケット!

まいりましたね~皆さん普段 なに着てますか??

洋服?σ( ̄、 ̄=)ンート

暑いのか寒いのか?ちょうどいいのか分からない・・・

ま!我が国日本!は、四季があるから・・・・・

この季節の変わり目 体調管理だけはお気をつけて!

(゚-゚*)(。。*)

10月15日弊社で初めて、多分、西山本町でも初めてフリーマーケット開催させていただきました!

この日は最高の秋晴れで、お天気も味方してくれて最高のフリマ日和でよかったです。

午前中は沢山の来場いただき有難うございました。

開催して ホット!した瞬間です。

実行を任した沖見課長も「FMちゃお」さんのインタビュ~で緊張の一枚です。

dsc_0057

http://792.jp/

只 午後は寂しい来場数になってしまい・・・トホホ

CM不足?やはり素人だったか?と反省しましたが、ご出展頂いた皆さんも「続けてくださいね~」や「次回もぜひお声掛けを」とうれしいお言葉頂き次へチャレンジ!

できればと・・・・

何するのも継続が難しいことですが、「続けること」で育ててゆく!といううのがフリマの極意と教えていただきました。

また是非!

宜しくお願いします。

 

First try!

すっきり秋めいてきましたね~ヽ(〃v〃)ノ

 私 鎌田は個人的には、やはり食欲の秋!

食べ物が旨いですね~

 ああ・・・サンマが・・(*^0゚)v これからは鍋も・・・・・・・・・
あかん あかん 話し出すと尽きないですね~

今回ブログテーマの「First try!」弊社ではよく使う言葉です。
この言葉が出れば出るほどお仕事が順調ってことになります。
いつ使うかは新型、弊社基盤の樹脂成型用金型を新しく製作し、その新しい金型出来上がり「ホカホカ」(>▽<;;時に初めて成形する 「First try!」となります。

いつになくこの瞬間はハラハラドキドキ、勿論、金型製作は価格的にも安くないのです。が、やはり新しいものが生まれる、作り出される、形になる第一歩って感がもうたまらないドキドキ感です。

ですのでこの「First try!」あればあるほど新しいお仕事が生まれるって事になります。

有難うございます。

ところで、ある意味同じ「First try!」

が、この10月15日開催します。

決定です。

やっとです。

10-15_chirashi

http://www.iwata-ryo.com/news003

今年2016年初めに言い出しっぺは私で、「ガレージでフリマやりたいな~」が発端で・・・・
実は、最初5月に計画、条件そろわず断念!

機嫌が悪くなった私の顔色を見ながら・・・
皆が、この10月に開催を達成してくれました。
天気も味方してくれそうです。
楽しみですね~
ご近所お誘いの上、ご来場お待ちしております。

それに、ご好評いただいています
 「Nightingaleナイチンゲール・エイコーンポーチAcornPouch」このポーチ製作も「First try!」かな!

160817base6599

ネットショップ(ストアーズ):https://ryopla.stores.jp/
ネットショップ(ベイス):https://ryopla.base.ec

10月号ですが「ar」掲載しました!
ご紹介遅れてすいません!

ガッキーが可愛すぎます。

ar201610_cover

ar公式ページ:http://ar-mag.jp/specialcontents/10035

では!

皆さん食べ過ぎ、飲みすぎに気を付けて!

フリマで会いましょ~

最新の記事

アーカイブ

copyright(c) iwataryo co.,Ltd. 2016- Allright Reserved.